寝る前に簡単ストレッチ|腰周りを柔らかくする腰痛予防ストレッチ

リーンボディ ストレッチ 腰痛

先日、LEAN BODY(リーンボディ)の無料体験レポートをしました。


無料体験での効果がそこそこ良かったので一年間の有料会員に入会したのですが、それからも2日に1回の頻度で動画レッスンを受けています

※無料体験でも有料体験と同じレッスン可能です。


リーンボディの腰痛ストレッチをご紹介!

私は腰と首にヘルニアを持ち、特に腰痛がひどく、ほぼ痛くない日ゼロです。

今この記事を書いている間もそうなのですが、パソコンやスマホで仕事をすることが多いので椅子に座っている時間が長ければ長いほど痛みは増していきます。

そこでリーンボディの中でも特に腰痛に効果のある、オススメのストレッチレッスンをご紹介したいと思います。

腰痛の種類はいろいろ(いろいろある腰痛の種類: 参照)あるので、効果もそれぞれだと思いますが、このレッスンは無料体験でも受けれますので、私と同じような悩みを持つ方はぜひトライしてみてください。

無料体験の期間は2週間です。じっくり試してみてくださいね。


\まずは2週間の無料体験から!/

【リーンボディ】に入会する(公式)

※いつでも解約できます


【リーンボディ】と【DR.ストレッチ】のコラボ企画


オンライン動画レッスン「リーンボディ」と全国に展開するストレッチ専門店「DR.ストレッチ」がコラボした企画レッスンが受けられます。


DR.ストレッチとは?
腰痛 LEAN BODY  ストレッチ
世界に140店舗以上展開する業界トップシェアのストレッチ専門店

ビジネスマンやシニア層を中心とした利用者数は月10万人。リピート率は9割。疲労回復やスポーツのパフォーマンス向上にむけたストレッチを提供しています。ストレッチにより、一時的な緩和でなく体質改善の「習慣」を身に付けるサービスを目指しています。


リーンボディ 腰痛ストレッチの内容


それでは実際にリーンボディの画面を見ながら「腰痛改善ストレッチ」をご紹介します。

※今回はモバイル(スマホ)ページの画面に沿ってご紹介します。


トップページ

腰痛 LEAN BODY  ストレッチ

▲リーンボディトップページです。

画面下の方まで進み、「インストラクターで選ぶ」右の「すべてを見る」をタップ。

正直言うとこのリーンボディ、「新しいレッスンが探しにくい」、「自分が今までに受けたレッスンの履歴が出てこないの」など、サイトが少し見づらいです… 今後のアップデートに期待したいですね。



「インストラクター」  一覧

 

腰痛 LEAN BODY  ストレッチ

▲「DR.ストレッチ」をタップ。

別記事で書いていますが、画面左下の「Billy Blanks」インストラクターの令和版ビリーズブートキャンプもかなりオススメです。

有酸素運動を基礎とし、下半身や上半身をムダなくエクササイズできます。ダイエットや運動不足に最適です。


Dr.ストレッチ「2つのプログラム」

腰痛 LEAN BODY  ストレッチ


▲Dr.ストレッチのプログラムは計2つ。今回は「腰痛改善ストレッチ」を選択してください。


「腰痛改善ストレッチ」スタート!

腰痛 LEAN BODY  ストレッチ

▲インストラクターの「キヨコ」さんという方がレッスンしてくれます。

丁寧な解説をゆっくり視聴者目線で話してくれるのでとても好印象でした。

Dr.ストレッチ「腰痛改善ストレッチ」腰痛が起きる原因は様々で、同じ姿勢を取り続けることや運動不足などが関係しています。 硬くなった筋肉を毎日リセットしていき、不調の起きない体を目指しましょう。お風呂上がりや寝る前の習慣にすることで、少しずつ効果は現れます。



「腰痛改善ストレッチ」は【合計7つのレッスン】


▼「腰痛改善ストレッチ」プログラムは【合計7つのレッスン】に分かれています。

腰痛 LEAN BODY  ストレッチ
腰痛 LEAN BODY  ストレッチ
腰痛 LEAN BODY  ストレッチ
lean body 無料体験 ストレッチ

実際にすべてのレッスンを受けました。


その中でも特に効果を実感できるのが、

・レッスン4「股関節・骨盤まわりのストレッチ」

・レッスン7「下半身・体幹ストレッチ」


この2つになります。


デスクワークが終わり、家に帰ってシャワーを浴びたあとにこの2つのレッスンを毎日実践しています。

毎日やっているので、今では動画を見なくてもできるようになりました。

このストレッチをやるまでは仕事で椅子に長時間座りすぎたのか、ベッドが合わないのか、夜中に何回も腰痛で目を覚ましていました。


おかげさまで、今は腰痛で起きることはありません。

ヘルニア持ちの私には、股関節まわりのストレッチが効いたのだと思います。

【レッスン4】→6分
【レッスン5】→7分

2つ合わせても、たった13分なので気軽にストレッチするには最適なレッスンだと思います。

1日の終わりにストレッチすることで、体を休ませてください。

こころのリフレッシュにもなると思いますよ〜


このレッスンにあると便利!なモノ


■テレビの大画面でフィットネスしたいなら


■広げてどこでもフィットネス


■ タブレットでフィットネスするなら便利!



あくまで私個人の見解なので、個人差あると思いますが、本当にオススメです。

よろしければ無料体験から始めて見てはいかがでしょうか。


\まずは2週間の無料体験から!/

【リーンボディ】に入会する(公式)

※いつでも解約できます


おすすめ記事