Q:ダイエット中、毎日ビール飲んでも痩せるの??
A:痩せます

過去ブログ《入隊した私が答えます!ビフォーアフター付き令和版ビリーズブートキャンプの効果
私は毎日平均して330mlの缶ビールを4本ほど飲みます。
調子が良いときは5本です。
お酒が大好きなのでやめるつもりはありません。
ダイエットをしていても、毎日飲みます。
しかし、何も意識せずお酒を飲んでいたら痩せません。
お酒とダイエット、うまく共存させています。
✔お酒で太るしくみを理解しましょう

✔飲酒後の体のしくみ
☓お酒=太る
↓
◎お酒を飲むと
太りやすい状態になる
まずはこう認識してください。
摂取してもそのカロリーは熱として発散されてしまうので脂肪として蓄えられることはほとんどない。
しかし、飲み過ぎるとアルコールの代謝に酵素やエネルギーが使われてしまう。
そうすると一緒に摂取したおつまみの脂質や糖質が代謝されず残ってしまい、脂肪として蓄えられていくというわけ。
また、アルコールを分解するのにビタミンやミネラル、酵素が使われることで代謝が落ちて、太りやすい状態になるというのも一因。
お酒を楽しむ際にかかせないのがおつまみや飲んだあとの〆…
お酒を飲むことによって太りやすい状態にさらに食べるから太るんですね!
✔お酒に含まれるカロリーと糖質のしくみ
太りやすいお酒を知る
↓
カロリーと糖質を意識
「糖質制限」している方も多いですよね。
焼酎ロック: 約70kcal
ウイスキー(シングル): 約75kcal
ワイン(ワイングラス1杯):約90kcal
マッコリ: 約90kcal
ウーロンハイ:約95lcal
梅酒ロック: 約95kcal
生レモンサワー: 約110kcal
ジントニック: 約120kcal
カシスオレンジ: 約125kcal
生ビール(中ジョッキ1杯): 約145kcal
シャンディーガフ: 約150kcal
日本酒(1合): 約200kcal
もちろんカロリーが低いにこしたことはありませんよね。
ビールはもちろん高カロリー!
カクテルなどは割り物(オレンジジュースやコーラ)に大量の糖分が含まれています。
梅酒もなんだか健康にいいイメージですが、そもそも梅に大量の氷砂糖とホワイトリカーが原料だということを忘れないでください。
✔低糖質のお酒はあるの??
蒸留酒=糖質0
↓
飲み方に気をつけろ!
ウィスキー・ブランデー・ウォッカ・焼酎は糖質・プリン体0!
で・す・が!!
割り物で糖質をプラスしては意味がありません。
太らないお酒として愛される「ハイボール」。
ウィスキーと炭酸水のカクテルですが、この炭酸水をジンジャーエールやコーラに変えるととたんに糖質がプラスされます。
おいしいんですけどね…。
ここまでで、お酒で太る原因がわかりましたね!
お酒の種類とおつまみに注意したらいいんだね!!
✔ダイエット中だけどビールを飲みたい私が気をつけていること

キング・オブ・太る酒=ビール
これが大好きな私がダイエットとお酒を共存させるためにやっていることをご紹介しますね。
①しっかり運動している
体型を維持しつつ、むしろ痩せながら大好きなお酒を美味しく飲み続けるためには運動がイチバン手っ取り早いです。
今日はこれだけ運動したから飲んでもOK!とも思います。
お酒を飲むことに罪悪感を感じる方にはより一層おすすめです。
これは持論ですが、、、
体が健康で丈夫でなければお酒が負担になって美味しく感じないのです。
令和版ビリーズブートキャンプがやりたくて入会したLEAN BODYでしたが、有料会員になっちゃうくらいハマりずっと続けています。
過去ブログ
《ビリーズブートキャンプに入隊1日目
《令和版ビリーズブートキャンプを終えて
どうやって運動すればいいかわからない方は2週間無料体験できますので、ぜひ。
\人気インストラクターの動画が見放題/
2週間無料でお試しできます!
②ヘルシーな手作りおつまみにこだわる

おかずでもお菓子でも、一度自分で作ってみるとドン引きするくらいの塩や砂糖、バターなどの高カロリーなものが入っているのがわかります。
「おいしい」は「カロリー」で
できているのです。
まずそこを知っているかいないかで、大きな差がでます。
レストランや市販されている食べ物は「おいしさ」を追求しているためその分カロリーも比例します。
たまの贅沢なら良いですがこれが日常となると痩せるはずがありません。
私は外食も大好きですが、自分で作れるものは作るように心がけています。
お酒と同じくらい料理も好きですので、おすすめのヘルシーおつまみをいくつかご紹介します!
✔【ヘルシーおつまみ】簡単レシピ集
✔自家製鶏ハム

・鶏むね肉:好きなだけ
(もも肉でもいいけどむねの方がヘルシー)
・にんにく:1かけら
・白ネギの青い部分:1本分
・たっぷりのお湯と塩
【作り方】
①大きめのお鍋でたっぷりのお湯を沸かす。
②お肉に皮がついていたら取り除く。
↪鶏皮は鶏皮チップスなんかにしてね
③にんにくを包丁の背でつぶし、ネギの青い部分と一緒に鍋に入れる。
④お湯に塩をいれる。
※スープとして飲んでちょうどよいくらい入れると美味しい
⑤沸騰中のお湯に鶏肉を入れて再度沸騰したら火を止める。
⑥冷めるまで待ち、好きな厚さに切って食べる。
火を止めて予熱でじっくり中まで火を通すことによって、しっとりジューシーに仕上がります!
この茹で汁は鶏の出汁がでていますので、スープなんかにリメイクできます。
✔ゆでたまごに出汁の素
冷蔵庫に卵があればパーフェクト。
自ら10分茹でて殻をむいて、粉末の出汁の素をチョンっと付けて食べるだけ。
だらしない人みたいですが…
騙されたと思ってやってみてください!旨いから!!
塩を出汁の素に変えるだけでごちそう感UPですよ。
ゆで卵は高タンパク低糖質という優秀ダイエットフードです。
なんというコストパフォーマンス…!!
✔ピリ辛ささみきゅうり
低カロリー野菜の定番「きゅうり」のレシピです。
お肉感もちょっとほしいですよね。ぶっちゃけ。
お肉をツナに変えてもおいしそうです!
炒める工程を電子レンジに変えるとさらにヘルシー!
✔手作りなめたけ
なめたけって作れるんですね〜!
白ごはんがほしくなりそうですが、ぐっとこらえましょう。笑
えのきって、年中安定した値段で売っているので嬉しい食材です。
✔無限もやしユッケ
名前がイイ。無限。イイ。
もやしときゅうりというダイエット黄金コンビです。
卵黄がたまらんですな…
✔サバ缶のキャベツ蒸し
でた!また無限や!!
サバ缶(水煮缶)はヘルシーかつ栄養満点さらに旨いで話題になり、一時期手に入りませんでしたね。
これならヘルシーで満腹感も得られて、さらには栄養もとれて一石二鳥どころではありません。
手作りは自分好みの味付けに調整できるのがイイ!
カロリーもコストもおさえられるね!!
どうでしょう??手作りしたくなってきませんか??
毎晩の晩酌がもっと楽しくなりますよ!!
おいしく飲んでおいしく食べて、
そして健康的に痩せる
お酒を飲みながらダイエットは可能です!!
あなたもお酒とダイエット、うまく共存させてください。
✔ダイエットは内側から!素材にもこだわってみませんか??
ダイエットで健康にならなきゃ元も子もありません。
どうせなら、取り入れる野菜にもこだわってみてはいかがでしょうか??
朝取れ直送!オーガニック農家の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」

最短24時間以内。
農家さん自身で梱包・出荷するので、本当の畑直送野菜!鮮度も抜群です!
万一、届いた野菜が傷んでしまっていた際は全額返金対応されています。
\期間限定。初回お試し1000円OFF/
お肉やお魚も安心おいしい生産者揃いです!
心と体が喜ぶダイエットライフにしましょう。

身長:152cm
体重:42kg(2020/7月)
只今、人生で最も軽くなりました!
ぽっちゃり人生に別れを告げます!
2020年から、夫と猫2匹とカンボジアへ移住。
”3度の飯より飯が好き”な私が、「カラダ」にまつわるアレコレをお届けします。
今は尻トレ頑張っています!
instagramはコチラ!